十和田湖ふ化場の概要
沿革
1902年(明治35年)
和井内貞行氏が青森県から北海道支笏湖産のカバチェッポ(ヒメマス)の卵5万粒を譲り受けた。
1903年(明治36年)
和井内貞行がカバチェッポ(ヒメマス)のふ化による稚魚放流を行った。
1905年(明治38年)
和井内貞行が秋田県鹿角郡小坂町十和田湖字生出に十和田湖ふ化場を設置した。この年カバチェッポ(ヒメマス)の群れが湖岸に帰ってきた。
1908年(明治41年)
アイヌ語のカバチェッポは「薄い小魚」の意味で、北海道水産試験場森脇技師の提案により「紅の小なるは姫に通ず」ところから(姫鱒)と和名が命名される。
1952年(昭和27年)
和井内貞行氏所有のふ化施設を借り受け、水産庁十和田湖ふ化場が発足した。
1960年(昭和35年)
水産庁十和田湖ふ化場を秋田・青森県に移管した。両県からなる十和田湖ふ化場協議会を発足した。
1961年(昭和36年)
国の助成を受けて国の施設を買い受けるとともに、新たな施設整備を行った。
1982年(昭和57年)
ふ化場の管理運営を秋田・青森両県が十和田湖増殖漁業協同組合に委託した。
1986年(昭和61年)
十和田湖ふ化場協議会を廃止し、ふ化事業を十和田湖増殖漁業協同組合に移管し、施設を譲渡した。
2002年(平成14年)
12月6日十和田湖新ふ化場の竣工式が開催された。
十和田湖増殖漁業協同組合 十和田湖ふ化場
所在地
〒018-5501 秋田県鹿角郡小坂町十和田湖字生出
TEL/FAX 0176-75-2353
E-Mail:towadakohukazyo@itg.bcj.ne.jp